ココクレーター植物園は沢山の種類のプルメリアを見れることでも知られています!
『自分たちのペースでのんびり観光した〜い!』そんなあなたのために、今回はワイキキからThe Busで行く方法をご紹介したいと思います♪
目次
ココクレーター植物園へワイキキからThe Busで行こう♪バスの乗り方
ココクレーター植物園に行くには、クヒオ通りから23番のバスに乗車します。
(進行方向はダイヤモンドヘッド側)
バスの料金はバスに乗車する際に運転席の横にある機械にお金を入れます。
1日乗り放題(One Day Pass)の料金は👇
大人($5.5) | 小人($2.5) |
乗り換えを含め、2回以上バスに乗る方はとってもお得です!
※復路もバスを利用するので今回は、One Day Passを購入して下さいね! 小銭を出す手間も省けるので、とっても便利です♪
1日乗り放題のチケットがもらえるので、バスに乗る際は毎回提示しましょう。
(小さなペラペラの紙なので、失くさないように気をつけて下さいね ^^;)
ココクレーター植物園へワイキキからThe Busでの行き方
ワイキキから23番のバスに乗車すると、途中ハイウェイを通り、ハワイカイという高級住宅地の中を通ります。
(乗車時間は、約1時間ほどです。)
住宅地の中を通り、ゴルフ場が見えて来たら下車ポイントの目印です♪
Kealahou Street に入りKokonani Streetを通り過ぎたところで下車します。
バスを下車したら、Kokonani Streetの1本道を真っ直ぐ歩きます。
(徒歩約7分)
突き当たりを右に進むとココクレーター植物園の駐車場が見えてきます。
その中をさらに奥へ進むと、ココクレーター植物園の入り口です。
※22番(カラカウア通りから乗車)の方が本数は多いですが、途中で23番に乗り換えが必要となり、バス停も移動が必要になるので、23番をおすすめします。
ココクレーター植物園☝️
ココクレーター植物園からワイキキまでの帰り方&ワイマナロビーチ&カイルアタウンで途中下車も♪
帰りも同じコースで帰りたい方は、23番に乗車して下さい。
行きしなに下車したバス停の反対側にバス停があります。
シーライフパークのバス停☝️
シーライフパーク入り口☝️
お時間に余裕があれば、下車したバス停からさらに東側へ向かわれてみるのもおススメです♪
まずはシーライフパークが23番の終点となるので、終点のシーライフパークを目指します。
シーライフパーク向かいにあるマカプウビーチもとても綺麗なスポットです〜♪
(横断歩道がないので、道を渡る際は気をつけて下さいね)
シーライフパークからは67番に乗車すると、ワイマナロビーチやカイルアタウンを通過してアラモアナセンターが終点です!
カイルアタウン☝️
帰りは違う景色を見たい方や、カイルアタウン・アラモアナでショッピングして帰りたい方は67番に乗ってみるのもいいですね♪
まとめ
ココクレーター植物園は、バス停から少し歩きますが市バスで行けるのは嬉しいですよね!
さらに、バス旅を楽しむなら、東側の景色を楽しみながら周遊する方法も♪
お時間がある方はのんびり気ままにバス旅を楽しんで下さいね〜 ^^
コメント